| 
 | 
 平成13年8月25日 第104号
 平成13年8月25日 第104号 
      久々の台風接近。風は強かったものの雨はそれほどでもなく、当駅も店外の
     POPが飛んだくらいで、大きな被害もなくほっとひと安心。8月、夏休みももうすぐ
     終わろうとしています。 いつのまにか蝉の声もツクツクボウシに変わり、陽射し
     は強いけれど、そこはかとなく秋の気配。秋といえば芸術。『秋はひとを詩人にさ
     せるのね、、、、、』というわけで、10月7日には『アコースティックバンドスタンド3rd
     オリジナルソングフェスin風良里』(な、長い)を当駅パティオ周辺(屋外)にて開催。
     只今、自作自演の出演者募集中。ストリート系、オヤジ系、最近流行のアカペラ
     でもいいんです。ギャラはありませんが、PA、客席等は道の駅で用意します。
     たくさんのご応募をお待ちしております。☆『食欲の秋』も風良里で!!
 平成13年8月11日 第102号
 平成13年8月11日 第102号 
      9日(木)夜は、よさこい祭りの前夜祭で、花火大会。ここのところよく降る雷雨も、
     その日は早めに降って夕方には上がり、無事開催。家族で見に行きました。今年は
     車の混雑はそれほどでもなく、『秘密のスポット』に車を停めて、鏡川沿いに歩いて
     柳原の方へ。天神橋のたもとの辺りからかなりの人混みとなり、少し前進しましたが、
     引き際が肝腎と9時前には引き返し『アイスクリン』を食べながら帰途に。今年は、少し
     発数が少なかったかな?けれどもおいしいところはしっかり堪能して、満足で帰りま
     した。尺玉も迫力があっていいけれど、風猫子個人としては、金色に光って音のすごい
     やつ(わかります?)が好きです。後は全体の構成かな? よさこい祭りも本番。お盆の
     帰省ラッシュも。お帰りのお土産はぜひ当店で。
 平成13年8月4日 第101号
 平成13年8月4日 第101号 
      山猫通信。久しぶりに山に行ってきました。県民の森工石山に、上の子供と。
     風猫子の休みは『ど平日』なので、静かな山行が楽しめます。それでも夏休みの
     こととて、キャンプに来ている県外客も。何度か歩いた道を思い出しながらゆっくり
     登ります。途中、何度か休憩しながらも、子供もばてもせず元気よく歩いたのには
     感心。いつの間にこんなにしっかりしたのかと感慨深いものがありました。1時間
     少しで頂上に到着。ガスがかかって眺めがきかなかったのは残念でしたが、『貸
     切り状態』の頂上で手巻きおにぎりと湯を沸かしてカップラーメンで昼食。箸を忘れ
     たので、落ちてた小枝をナイフで割って箸のかわりにしたり。帰りは別ルート『賽の
     河原』経由。蜘蛛の巣に閉口しながらも着いた同地の水のおいしかったこと!!
     下界はかんかん照りの毎日なのに、この辺りはそんなことを微塵も感じさせない
     しっとりした風情。名前も知らない鳥のさえずりや、ひぐらしの声を聞きながらゆっくり
     ゆっくり下って2時過ぎ登り口に無事下山。雷のように聞こえたのは、青少年自然の
     家で合宿してたどこかのオーケストラのティンパニーの音だったかな?