平成16年4月24日 第243号 

   新緑雑想。風良里パティオ(中庭)の欅の木は、先週一週間で枝に葉がちらほらから一気に緑『全開』状態。この成長はすごい。そばでじっと座っていればわかる位(大袈裟じゃなく)です。 先週火曜日午後、バイクで空港へ行くと滑走路わきに何かしら人が。もしかして『ジャンボジェット』が来るのではと思いトリム公園に行くとそのとおり。そこで知り合ったCB750F乗りの人と話しながら待つことしばし。来ました!!胴体が縦に長い。近づくにつれ4発のエンジンや機体幅など圧倒的な迫力。目の前を通り主脚のすべてのタイヤから白煙をあげて着陸。チャーター機とはいえ『高知にもついにジャンボが来られるようになったか、、』との感慨が。定期便の旅客機が『いわし』のように見えたのも仕方ないか。夢を見たような午後。

第243号の週刊風良里『風の便り』(HTML版)はココをクリック 

平成16年4月17日 第242号 

   上記(本文)の『海洋深層水青のりそば』、美味しいですよ。この青のりは、生産管理された陸上施設で新技術『胞子集塊化海藻養殖法』を用い、室戸海洋深層水だけで育てた世界唯一の高品質のもの。その青のりを、考案者の道の駅南国『カフェレスト風良里』田中真弓シェフが麺づくり一筋『いごっそう職人』さんに試作依頼し、分量や挽き方などに工夫を重ねてこの度販売開始。試食を重ね作り上げた自信の一品。風猫子も、そのせいか最近少々腹ボテ気味。
さわやかな新緑の風を感じる南国土佐の味。特価で提供中の今、ぜひご賞味下さい。

第242号の週刊風良里『風の便り』(HTML版)はココをクリック 

平成16年4月10日 第241号 

   先週満開だった風良里の桜もだいぶ散り、今は葉がちに。これから季節は一気に新緑へ。学校や会社も新学年や新年度を迎え、新たな気持ちでの生活が始まります。道の駅南国風良里も、早いものでこの6月で開業5周年。振り返るといろんなことがあったけれど、変わらないお客様からの支持とご愛顧によりここまでやってくることができました。新年度、道の駅南国風良里は、今まで以上にお客様に親しまれる『道の駅』を目指して、全施設挙げて努力して参ります。そこにあるだけで人が集えるオープンな『場』、あたりまえにあるけれどなくてはならない、そんな『駅』になってゆければと思います。あなたもぜひ風良里に!!

第241号の週刊風良里『風の便り』(HTML版)はココをクリック 

平成16年4月3日 第240号 

   先々週来修復中だったヤマハFG、昨日一応の完成を見、弦を張りました。修復ポイントは、サドルを牛骨ブロックより新造、1〜5フレットをギブソンレスポールスタンダード用に打ち替えすり合わせ、ペグはクルーソンタイプを取り付け、ブリッジ、指板は秘伝たれもとい塗料でリフィニッシュ。ボディエッジの微細な割れはエポキシ埋めで。見違えるようになりました。
 で、肝腎の『音』は?? 上出来でした。さすが、伊達に30年も経ってない。しっかり胴体の『マホガニーの音』がします。3、4弦は完全に『芯を捕らえた』音が鳴っている。弦の張力にも負けていないし。今、新品のギターをこの価格で買ったとしてこの音が出るでしょうか。
 無理でしょう(笑)。弦を張ったことで最後の微調整のポイントもわかり、大満足。

第240号の週刊風良里『風の便り』(HTML版)はココをクリック