平成18年6月24日 第356号 

  今月12日(月)未明の地震、芸予地震以来の大きな揺れで思わず『南海大地震か?』と身構えてしまいました。こちら南国市の震度は3で、揺れもそう長くは続かなかったのですが、これが5とか6だとやはり何らかの被害が出ることが予想されます。風良里でも定期的に防火防災訓練をしていますが、このように予期せぬときに災害はやって来るもの。心したいと思います。 閑話休題、最近急成長を遂げている古本業界。ある企業は短期間で今や全国800店余のチェーンに。確かに、高知にもあるその店舗に行くと、おお、こんな値段で!!という掘り出し物もあるんです。けれども、お店はその値段で売っても充分以上の利益が出ているんですネ、仕入れ(買取)値がとても安いから。うちの本棚にも、あまり読まない本がありますが、絶対売らない、そんなものも。岩波文庫 尾崎喜八『山の絵本』はその最右翼。牧野富太郎博士のことを愛惜を込めて描いた章などは、心に沁みいります。喜八は、高村光太郎と並んで戦時中の自らの戦争への協力を真摯に反省し、それを行いで示した数少ない詩人。何かを間違えたとき、それを率直に認め誤りを自ら正すことの何と難しいことでしょう。

第356号の週刊風良里『風の便り』(HTML版)はココをクリック 

平成18年6月17日 第355号 

  『コリンキー』試食記。本紙先週号で紹介のサラダかぼちゃコリンキー、紙面に登場した固体は、私が買って帰りました。で、食べた結果は、、、? 若干不安もあったけれど、実際食べてみると、抵抗なくいけますいけます。普通のかぼちゃのような『ほっこり感』はないけれど、すっきり、あっさり味で、薄くスライスしたり細切りにしてサラダに入れても、何の違和感もありません。小片に切って、軽く油で揚げマヨネーズでいただいたら、これも美味しかったですよ。
 話はかわって、うちで睡蓮鉢(徳島は鳴門の大谷焼の窯元で買ってきたもの)で飼っている金魚、先日の休みに水換えをしたら、鉢に卵が。そのままだと親魚が食べるようなので、取り出してJAバンクの貯金魚グラスに入れてたら、孵化。小さいながら、ぴんぴこ元気に泳いでいます。大き目のボウルに移して稚魚用の餌をやっていますが、育つかな?楽しみでもあり不安でもあり。

第355号の週刊風良里『風の便り』(HTML版)はココをクリック 

平成18年6月10日 第354号 

  夏が来る。四国地方もついに梅雨入り、じめじめの季節を抜けたら、高知の夏全開。風良里では、上記(本文)記事のとおり来る7月16日(日)にオープン7周年記念感謝祭を開催いたします。お楽しみ抽選会、屋外ライブ等々多彩なプログラムで終日お楽しみいただけます。もうすぐ夏休みの3連休中日には、ぜひ道の駅南国風良里オープン7周年記念感謝祭にお越し下さい。
 夏といえば、思い出すのは森田童子(もりた どうじ)の歌。70年代に活躍し80年代に引退した、伝説の女性シンガーソングライター。『ぼくときみ』で語られる彼女の歌は、決してうまくはないけれど、現実と非現実の境を往き来しながら、忘れられない印象、唯一無二の存在感を残します。その歌の多くが、季節でいえば『夏』、いわば青春の終わりを予感させるもの。その独特の世界観には、今でもコアなファンがいるんです。何年か前、TVの主題歌としてヒットした曲もあるけれど、本人は気にもせずにどこかで普通に主婦をなさっているそう。かっこいいですね。

第354号の週刊風良里『風の便り』(HTML版)はココをクリック 

平成18年6月3日 第353号 

  道路交通法の改正で、6月1日から駐車違反の取り締まりが民間委託されることとなりました。テレビで初日の取り締まりの様子を見てましたら、いるいる、自分のことを棚に上げて係員に食ってかかる人。今迄は車を離れて何分かは猶予があったのですが、改
正法では車を離れたら即摘発対象に。厳しすぎるという意見もありますが、今までその『これくらいなら』の積み重ねで3車線のうち2車線までが占拠されたり、緊急用自動車が通れなかったり等々大変な弊害が生じていたことを考えると、『やむなし』と思います。風良里駐車場も放置対策のため、上段を金、土曜夜は閉め切り(施錠)しています。けれど、居るんです、、、注意したら『はみ返る』ひと。

第353号の週刊風良里『風の便り』(HTML版)はココをクリック