平成19年3月31日 第396号 

  いよいよ本日で年度末。いろいろなことのあった平成18年度も今日まで、明日からは平成19年度が始まります。年末年始のようにはっきりとした画期はないけれど、会計年度の変り目や企業、官公庁の人事異動、4月からは学校も新学年と、ある意味でそれ以上に大きな節目。ここ道の駅南国風良里も、上記(本文)のとおり桜が咲き初め、これからが春本番となります。
 先日、下の娘と県民の森工石山に久しぶりに登山。前日雨で、心配しましたが何とか持ち直し、暑からず寒からずの快適な山行で、北の頂上からは、うっすらと西日本最高峰石鎚山も望める好天。
本峰頂上で昼食後南に下りたけど、妙体岩ルート、かなりきつい下り(『道』じゃない、、)。日頃の運動不足でなまった体には、かなりこたえました。『健脚向き』と書いておいて下さいネ。

第396号の週刊風良里『風の便り』(HTML版)はココをクリック 

平成19年3月24日 第395号 

  よくある質問。道の駅南国風良里の駐車場は、南国IC直近という便利さが災いして乗り合わせやバスツアーの『車置き場』にされるケースがままあり、施設利用者に多大なご迷惑をおかけしています。開業以来チェックや文書の貼付等で注意を促して来ましたが、一向に改善の兆しもありません。そこでやむを得ず、上段駐車場は夜間閉鎖等の措置を昨年より取っています。そうしたら、今度は下段駐車場外周部に不心得者が移動、いわば玄関先でお客様が靴を脱げない(駐車できない)状況に。あまりのことに、『ここは車置き場ではない』旨の注意文を付けたパイロンコーンを複数台目立つところに立てました。それでもいるんです、無視して置いて行く輩。そこでイエロー・レッドカード制も導入し、厳しくチェックしています。さて、質問とは『何時間置いたらいけないのか?』というもの。お答えします。『時間の長短にかかわらず車を置いて風良里を離れるのはダメ』です。また、『ツアーなどで近くから乗るのにお金を払えば置かせてもらえると聞いたが、、、』。全くのデマです。お金をいただくことも、それで放置を許可することもありません。
 お口直しに楽しいお話を。今度出たK社の新ビール『G』、美味しいゾ。お試しあれ!!

第395号の週刊風良里『風の便り』(HTML版)はココをクリック 

平成19年3月17日 第394号 

  こだわり。人にはそれぞれ、何かしらこだわる事があるのでは?私、風猫子のこだわりのひとつは、朝食のパンの焼き加減。S社のT熟をステーキでいうなら『レア』の状態に焼いて食するのが理想。きつね色のこんがりトーストまで行くと、私としては完全に『焼きすぎ』なので、たまにそうなると『失敗だ〜』と大騒ぎして家族からあきれられています。自分で具合を見ながら焼くのですが、『きつねのしっぽの先』位の焦げ色がつくかつかないかでオーブントースターから出すのが微妙なところ。こんなこだわり、他人からは正気の沙汰でないようにも思われがちですが、趣味や嗜好の世界、多かれ少なかれそんなものでは。こだわりといえば、当道の駅本館2階にあるカフェレスト風良里の食材も、こだわっています。駅内に直売所『風の市』があり、旬の新鮮野菜を直接目で見て選んで買えるので、毎朝買い付け(本文参照)し、その日のメニューに即登場します。
 新鮮野菜たっぷり。素材にこだわりあり!! カフェレスト風良里にて、ぜひご賞味下さい。

第394号の週刊風良里『風の便り』(HTML版)はココをクリック 

平成19年3月10日 第393号 

  金目のものが狙われる?! 最近続発しているという金属製品の盗難。屋外にあるのをいいことに、消防櫓の半鐘、道路のガードレールから公園のすべり台、果ては通電中の電線まで盗んでゆくというので恐れ入ります。中国経済の発展拡大により、金属相場が高騰しており、転売すると金になるからということのようですが、何だかなぁ。いくら屋外で盗みやすいからといって金のためなら何をしてもという風潮はどんなもんでしょう。まぁ、地球温暖化がらみでCO2排出の権利まで売買される世の中ですが、やっぱり変なことは変。皆様もご用心召されませ。

第393号の週刊風良里『風の便り』(HTML版)はココをクリック 

平成19年3月3日 第392号 

  龍馬記念館。先日、桂浜にある同館に初めて行ってきました。高知県人なのに、また観光に携わる者として、ちょっと恥ずかしながら。今、併せて龍馬の遠縁に当たる坂本直行さんの絵画展も開催中で、龍馬の志でもあった北海道開拓に生きた直行さんの苦闘なども知るよい機会となりました。常設展は、龍馬直筆の書状(現代文訳付き)や暗殺現場にあった屏風、掛け軸など貴重な品の数々。大変興味深く、あっという間に2時間近く経過。ぜひお勧めのスポットです。

第392号の週刊風良里『風の便り』(HTML版)はココをクリック