平成15年10月25日 第217号 

   日の暮れが早くなりました。冷夏の8月から一転猛暑の9月となり、10月は急に深まった秋の気配にとまどうばかり。そうするうちに10月ももう終わりに近づき今年もあと残すところ2か月。先日文房具店をのぞくと、2004年のシステム手帳のリフィルが出ていたので購入。
 風猫子はPTMのヌバック調?のにBindexの『013』を入れて愛用しています。これは、開くとダイアリーと白地が左右に分かれ、日記や備忘録も兼ねる私の使い方にはぴったり。PTMの手帳(本体)は使いはじめて2年以上経つのに、ほとんど外観に変化がないすぐれもの。その前使っていたF社のは『つやつやの革』だったので、どうしても表面が剥げて来、背の部分がやれてきたり(これも『味』なのでしょうが)で、ちょっと悲しくなり、上京した折、銀座の伊東屋でこれを購入。風猫子は伊東屋では『革もの』をよく買うのです。値段は張るけれどさすがに品はよく、ある出来事で水に浸かってしまっても完璧に元に戻ったこれも愛用の名刺入れといい、『目黒のさんま』じゃないけれど、風猫子の中には『銀座の革』のイメージが。けれど、PTMってイタリアンブランドなのに、PersonaiTimeManagementなのは何故だろう。その後、こういう風合いの手帳は一度も見かけない(伊東屋ですら)ので、あの時無理しても買ってよかったとしみじみ思います。ただ、時間管理はもっと上手にしなきゃなあ。

第217号の週刊風良里『風の便り』(HTML版)はココをクリック 

平成15年10月18日 第216号 

   気になること。この間お客様から、高知で『子供が遊びながら学べる所』はありませんか?とのご質問があり、ふと考えると、ないんです。仕方なくのいち動物公園はいかがでしょうとお勧めすると、以前に行ったとのこと。歴史民俗資料館、牧野植物園なども『遊び』というよりはもっと学術的な内容なので、お尋ねの趣旨に沿わないかと。愛媛には『こどもの城』や『総合科学博物館』、徳島は『あすたむらんど』、香川にも空港のそばに同様の施設がありますよね。このような、子供たちが安心して遊びながら学べる(雨天でも屋内で)施設がないのは四国で『高知だけ』。確かに、このような大きな『箱もの』を作ると建設費や維持管理費も馬鹿にならないでしょう。けれども、作るならいつまでも過去の偉人である坂本龍馬、自由民権運動の士や牧野富太郎博士たちに頼るのではなく、これからの『未来を担う』子供たちのためになる投資としての施設作りを考えてゆくべきでは? 県知事選ももうすぐ。  

第216号の週刊風良里『風の便り』(HTML版)はココをクリック 

平成15年10月11日 第215号 

   先週日曜(5日)、風良里の恒例行事アコースティックバンドスタンド5th『コレクション』を開催。好天に恵まれ素晴らしいライブ演奏が繰りひろげられました。トップはCARAWAY。4名で、元気な心温まる演奏。チームワークも絶妙。続いて南ヶ丘ブラザーズ。ブルース、ソウル、ジャズなどアメリカンミュージックのエッセンスを感じる歌と演奏。うまい。3番手はShiho(しほ)さん。ギター一本での弾き語り。独自の歌世界はロックフィールも感じさせます。ライブハウス『歌小屋の二階』でのライブもがんばれ!!続いて、グレタコのお二人。片岡さんは『バンドスタンド』皆勤賞(5回目)。円熟!? (充分若いけど)のステージ。コミカルな歌詞もよかった。5番手はナチュラルナンバー。不思議な雰囲気のボーカルが洗練されたギターに絡んで、、『必聴』ですよ。トリは少年めがね。若さいっぱいのデュオ。ずっと歌い続けてね。☆この『バンドスタンド』の画像は本HP中にもUPしてあります。ぜひご覧下さい。

第215号の週刊風良里『風の便り』(HTML版)はココをクリック 

平成15年10月4日 第214号 

   アウトドア情報。先週火曜、運動会の代休の子供と珍しく休みが合い、一家で『瓶ケ森』へ。紅葉はまだでも、快晴の下最高の眺望。かなりの標高まで車で上がれるので、歩く距離もそれほどでなく、余裕で頂上へ。西日本最高峰の石鎚山をはじめ筒上山、手箱山、西黒森、伊予富士、笹ヶ峰など四国山地の名だたる高峰が360度のパノラマで。この他、眼下に西条や新居浜の平野と瀬戸内海、遠くは本州までうっすら見える絶好の山日和。平日なので『貸し切り状態』と思ってたら、中高年の登山者が結構来るんです。けれども、湯を沸かしてカップラーメンを食べ、コーヒーを飲んだりさんざんゆっくりしていたのは私達だけ。地図どおりの眺めを堪能した一日でした。地図といえば、この度風良里インフォメーションでは、南国市に加えて高知市の住宅地図(最新版)を導入。ご案内に活用してゆきます。お気軽にお尋ね下さい。

第214号の週刊風良里『風の便り』(HTML版)はココをクリック